フィルム農業?
今夕方のニュースのコーナーでこんな言葉を聞いた。
干ばつ地帯に(夢野菜)、、、、
野菜工場 国策として野菜工場を推進。
農業の未来、、、、水がなくなったら水のある所へ持って行く。
干ばつで農作物が育たなくなっている所でのフィルム栽培の挑戦!、、、、オーストラリア、ビクトリア州
フィルムの上で育つ野菜達
水の大幅な節約
ドバイでの実験農場では真っ赤なトマトを実らせる事が出来た。
オーストラリアでは今年中に実験農場を作る事が決定した。
将来では宇宙で新鮮な野菜が食べられるようにしたい!、、、フィルムを袋状にしてその中に
溶液をいれて野菜を作る。
土に頼ってきた今までの農業を見直さなければいけなくなってきているのか?
既にトマト、キュウリ、葉もの類などの栽培が始まっている。
今年の天候の不順で野菜の高騰が続いているそうだ。
これも工場での生産が軌道に乗るなら関係なくなるのか?
野菜や米はお天道様と土が必要だと思うのは
もう古い考えなのだろうか?
コメント
コメントを投稿