八葉寺は1000年以上の歴史を持つ空也上人が建てたとされる真言宗のお寺です。
「冬木沢参り」と言って初盆を迎える家は亡くなった人の髪の毛とか骨などを持って供養するのだそうです。今はりんどうとかオミナエシなどの花を持ってお供えし、塔婆などはお寺さんで用意してある小さな物に戒名などを書いてお供えするようです。
しかし初日(8月1日〜7日)とあってすごい人の列が・・・
国の重要無形文化財になっているので(冬木沢参り自体が)NHKの撮影クルーが映像を撮っていた。
八葉寺自体も重要有形文化財になっているらしい。
コメント
コメントを投稿